【スキンケアの基本】クレンジングの種類、選び方、使い方について
更新日:2022年8月24日
大阪 谷町九丁目 エステサロンprivate salon Laule'a
寒川あゆみです☺︎
クレンジング選びに迷うという人も多いのではないでしょうか。
今回は「クレンジングの目的」「クレンジングの種類」「選び方」「使い方」についてご紹介します。
1.クレンジングの目的
肌表面に付着したメイク汚れを落とすことが目的。
クレンジングでメイクをきちんと落とせていない、洗い残しがあると肌に汚れが蓄積し、角質のザラつき、ゴワつき、毛穴の黒ずみ、皮脂づまり、ニキビ、くすみ、シミなどの肌トラブルの原因、肌のターンオーバーが乱れる原因となります。
メイク汚れはクレンジング剤を使って落としましょう。
2.クレンジングの種類

クレンジング売り場に行くと各メーカーから色んなタイプのクレンジングが販売されていてどれが良いのか迷いますよね。
オイル(油分)/洗浄力 ★★★★
クレンジングの中でも一番メジャー。
主成分が油分でウォータープルーフの落ちにくいメイク、アイメイク、UVなどを短時間で簡単に落とすことができます。
液体タイプなので量が少ないと肌を摩擦しやすい、オイルなので肌に必要な皮脂までとりすぎてしまい乾燥しやすいことも。
バーム(油分)/洗浄力 ★★★★
液体状のオイルが固形になったもの。
肌になじませるとバームが溶けてオイルのようになります。
とろんとしたテクスチャーが気持ち良く、メイク落ちも良いです。
オイル同様アイテムによって肌に必要な皮脂までとりすぎでしまい乾燥しやすいことも。
ジェル(水分)/洗浄力 ★★★★
主成分が水分でできているジェルクレンジング。
ジェル状になので肌にピタッと密着し、ジェルの厚みを保ちながらメイクを浮かせ、絡めとります。摩擦も少なく、洗い上がりは乾燥しづらいことが特徴。
ミルク(油分)/洗浄力 ★★
乳液のようなテクスチャーで肌に優しいため、肌荒れが起きやすい敏感肌、スキンケアがピリピリ感じる時などにおすすめ。
ただし洗浄力に欠けるため濃いメイクは落としづらいです。
クリーム(油分)/洗浄力 ★★★
こっくり、しっとりしたクリームテクスチャーなので肌が乾燥しやすい、肌荒れしやすい方におすすめ。
アイテムによってはファンデーションやアイメイクは落ちにくいことも。
シート/洗浄力 ★
オイルやアルコールが含まれているシートタイプはふき取るだけで簡単にメイクが落とせますが、摩擦やクレンジング剤が肌についたまま就寝することになるのでエステティシャン的にはおすすめしません。
3.肌に合ったクレンジングの選び方

【乾燥肌】
洗顔後に肌がつっぱる、冬になると粉がふくような乾燥肌の場合は、水分量が多い「ジェル」もしくは洗い上がりがしっとりする「クリーム」「ミルク」がおすすめ。
【敏感肌】
肌がピリピリしたり、赤みの出やすい敏感肌の方は、肌に優しい「ミルク」「クリーム」がおすすめです。メイクアップアイテムもミネラル成分のものなどにすると肌に負担がかかりにくく、ミルクやクリームでも落ちやすいです。
【混合肌、脂性肌】
顔全体がテカリやすい脂性肌の場合は、水分量が多い「ジェル」もしくは洗浄力もあり肌が乾燥しづらい「バーム」がおすすめ。
4.クレンジングの正しい使い方

1.500円玉大ほどの量を手に取る
どのタイプのクレンジングも少し多めかな?と感じるくらいを手に取りましょう。
量をケチってしまうと、肌と手がこすれて摩擦がおきやすくなってしまいます。

2.クレンジングを顔全体に広げる

3.メイクになじませてクルクルとすべらせ、汚れを浮かせる
指の力は抜き、指の腹を使いながら大きく円を描くようにすべらせてメイク汚れを浮かせましょう。

洗い残しや皮脂や汚れが溜まりやすい細かな部分は指先の腹でクルクルとなじませる。
3.ぬるま湯〜水で洗い残しのないように洗い流す
熱いお湯で洗うと肌の水分が奪われて乾燥しやすくなってしまうため、ぬるま湯から水で洗い流しましょう。
洗い終わったら、タオルでゴシゴシ拭かず、優しく水分を吸い取るように。
クレンジングも種類によって特徴が違うので、自分の肌タイプに合った種類を選ぶこと、
肌悩みを改善していきたい場合は、正しい使い方をしましょう。
▶︎【スキンケアの基本】クレンジングの種類、選び方、使い方について
▶︎【スキンケアの基本】美容液、シートマスクの種類、選び方、使い方
もっと詳しく学びたい!という方に、肌診断とともにスキンケアレッスンもおこなっております。

・スキンケアの正しい使い方を知りたい
・自分の肌に合ったスキンケアの選び方を知りたい
・素肌に自信を持ちたい
・高級なスキンケアを使えば美肌になれる?
・スキンケアって何のため?効果なんてあるの?
と感じている方向けの基礎レッスンです。
スキンケアや美容法についてさまざまな情報や商品があり、本当のスキンケアの目的を見失っていませんか?
ブランドやメーカー、流行に左右されず、自分の肌に必要なスキンケアを正しく使い、必要なスキンケアや美容法を取り入れる自分になることが目的のレッスンです。
【レッスン内容】
✔︎エステティシャンによるスキンケアチェック&レッスン
クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリームの基礎スキンケアの使い方や量について
✔︎あなたに必要なスキンケア診断
どのようなスキンケア商品が合うのかをアドバイス!気になる事や知りたい事、何でも聞いて下さい♪ 正しい使い方一つでお肌は変化しますよ✨
***************
大阪 谷町九丁目エステサロン private salon Laule'a
大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル B1 【お問い合わせ・ご予約】
サロン公式LINE @oba7944n beauty.laulea@gmail.com ・エステメニュー 一覧 ・楽天ビューティーから予約 ・スキンケア・マッサージレッスン詳細 ・ホームページ ・Instagram
***************
#大阪 #大阪エステ #大阪エステサロン #エステティックサロン
#谷町九丁目 #大阪上本町 #上本町 #privetesalonLaulea
#美容 #乾燥肌 #敏感肌 #ニキビ肌 #脂性肌 #シワ #たるみ #リフトアップ
#美白 #ヒト幹細胞 #ヒト幹細胞培養液 #エイジング #大阪ヒト幹細胞