【スキンケアの基本】化粧水の種類、選び方、使い方
更新日:2022年8月24日
大阪 谷町九丁目 エステサロンprivate salon Laule'a
寒川あゆみです☺︎
日々スキンケアをしていても「肌が乾燥する」「肌がピリピリする」「透明感やうるおい感がない」など、肌の不調を感じる時がある。
「この化粧水でいいのかな?」「化粧水の付け方これで合っているのかな?」「自分の肌に合う化粧水の選び方を知りたい」と感じることはありませんか?
今回は「化粧水の目的」「化粧水の種類」「選び方」「使い方」についてご紹介します。
1.化粧水の目的

「肌が乾燥しているかも」「肌トラブルが起きてる」と感じるのは肌表面(表皮)にある「角質層」の出来事です。
肌は「水分」と「油分」がシーソーのようにバランスをとることで肌のコンディションを保っています。

「水分」が少なすぎると、肌の表面や内部が水分不足になり、カサつく、乾燥、肌荒れ、粉がふくと感じる、肌を守らなきゃと皮脂が過剰に分泌しテカリを感じます。
「油分」が少なすぎると肌の表面、内部の水分が逃げやすくなり、乾燥、カサつきを感じやすく肌トラブルを招きやすくなります。
肌トラブルを作らない&長引かせないためには「水分」と「油分」のバランスを崩さないことが大切です。
「化粧水」は肌に水分を補い、うるおい、肌キメを整えることが目的。
良い化粧水や高い化粧水を使っていてももったいなからと量をケチるような使い方は、肌に必要な水分が補われないので意味が半減してしまいます。
2.化粧水の種類
さっぱり、しっとりタイプは好みでOK
化粧水の中でもシャバシャバしたテクスチャーでさっぱりタイプのもの。
▶︎なじみが早く、ベタつきにくい仕上がりです。
とろみがあってしっとりしたテクスチャータイプのものがあります。
▶︎ヴェールがかかったようなしっとり感があり、長時間うるおいが続くような仕上がりです。
「さっぱりタイプ」か「しっとりタイプ」は好みでも良い。
3.肌に合った化粧水の選び方
【乾燥肌】
化粧水を塗ってもすぐに乾燥する、粉が吹くようなカサつきを感じる場合は、
角質層で水分をとどまらせる力が弱く、逃げやすいことが特徴です。
保水力や保湿力の高い「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「プリテオグリカン」「セラミド」「ヒト幹細胞」などが成分が入っている化粧水を選びましょう。
【敏感肌】
季節の変わり目など肌が荒れる、赤みやプツプツが出やすい、アレルギー肌の場合は、
角質層上にあるバリア機能が弱いことが特徴です。
肌細胞の種となる「EGF」や「ヒト幹細胞」、肌に備わっている「セラミド」、保水力や保湿力の高い「コラーゲン」「ヒアルロン酸」などの成分が入った化粧水がおすすめです。
【混合肌、脂性肌】
部分的にテカる、頬の毛穴が目立つ、ニキビが出やすく繰り返す場合は、
乾燥肌の特徴と同じく保水力や保湿力の高い「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「プリテオグリカン」「セラミド」「ヒト幹細胞」などが成分が入っている化粧水がおすすめです。
皮脂分泌を抑えたい、頬の毛穴を引き締めたい、ニキビの炎症を抑えたい場合は、
「ビタミンC誘導体」「アルブチン」「甘草エキス」などの成分が入った化粧水がおすすめです。
4.化粧水の正しい使い方

1.化粧水を手に取る
手でつける場合は500円玉大ほど、
コットンの場合はコットンがひたひたになるくらいたっぷり化粧水を取る。

2.顔全体にさっと広げる
乾燥していると角質が硬くなりがちなので一度化粧水を全体に広げて角質をほぐします。

3.肌の内側に届けるように浸透させる
肌に優しく密着させ、広い部分から優しくおさえながら化粧水を肌の内側に浸透させます。(手のひら、コットン共通)

4.もう一度繰り返す
手のひらまたは新しいコットンに新たに化粧水を取ります。

3と同様、優しくおさえたっぷり浸透させましょう。
鼻まわり、目元、口元など細かな部分も忘れずに。
お肌がひんやりしてきたら浸透しているサインです。
肌に必要な化粧水を補うと、化粧水一本を3週間〜1ヶ月で使い切るのが理想的です。
▶︎【スキンケアの基本】クレンジングの種類、選び方、使い方について
▶︎【スキンケアの基本】美容液、シートマスクの種類、選び方、使い方
もっと詳しく学びたい!という方に、肌診断とともにスキンケアレッスンもおこなっております。

・スキンケアの正しい使い方を知りたい ・自分の肌に合ったスキンケアの選び方を知りたい ・素肌に自信を持ちたい ・高級なスキンケアを使えば美肌になれる? ・スキンケアって何のため?効果なんてあるの? と感じている方向けの基礎レッスンです。 スキンケアや美容法についてさまざまな情報や商品があり、本当のスキンケアの目的を見失っていませんか? ブランドやメーカー、流行に左右されず、自分の肌に必要なスキンケアを正しく使い、必要なスキンケアや美容法を取り入れる自分になることが目的のレッスンです。 【レッスン内容】 ✔︎エステティシャンによるスキンケアチェック&レッスン クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリームの基礎スキンケアの使い方や量について ✔︎あなたに必要なスキンケア診断 どのようなスキンケア商品が合うのかをアドバイス!気になる事や知りたい事、何でも聞いて下さい♪ 正しい使い方一つでお肌は変化しますよ✨ ▶︎美肌スキンケアレッスン 詳細ページ *************** 大阪 谷町九丁目エステサロン private salon Laule'a 大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル B1 【お問い合わせ・ご予約】 サロン公式LINE @oba7944n
beauty.laulea@gmail.com
・Instagram ***************
#大阪 #大阪エステ #大阪エステサロン #エステティックサロン
#谷町九丁目 #大阪上本町 #上本町 #privetesalonLaulea
#美容 #乾燥肌 #敏感肌 #ニキビ肌 #脂性肌 #シワ #たるみ #リフトアップ
#美白 #ヒト幹細胞 #ヒト幹細胞培養液 #エイジング #大阪ヒト幹細胞
#レッスン #大阪レッスン #学び #スキンケア #スキンケアレッスン
#自分磨き #美容 #化粧水 #化粧水の選び方 #化粧水の使い方