【スキンケアの基本】美容液、シートマスクの種類、選び方、使い方
更新日:2022年8月24日
大阪 谷町九丁目 エステサロンprivate salon Laule'a
寒川あゆみです☺︎
日々スキンケアをしていても「もっとうるおいや保湿力を高めたい」「肌トラブルをなんとかしたい」「エイジングケアをしたい」と感じませんか?
今回は「美容液やシートマスクの目的」「種類」「選び方」「使い方」についてお教えします。
1.美容液、シートマスクの目的
「美容液」や「シートマスク」は日々のスキンケアだけでは補いきれない美容成分を補い、肌トラブルや肌悩みを改善に導くものです。
美容液とは美容成分の濃度が高く悩みに合わせて集中的に補え、シートマスク少し濃度は落ちるもののデイリーケアやスペシャルケアに取り入れやすいアイテムです。
2.美容液の種類
導入美容液
洗顔後、化粧水の前に使用するもの。
古い角質をやわらかくほぐすことで、ザラつき、ごわつき、くすみを整え、化粧水の浸透を高めます。化粧水のなじみが悪い気がする、肌をやわらかくしたい場合におすすめです。
原液系美容液
化粧水の後に使用するもの。
美容成分の濃度が高く、保湿タイプ(ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド)や美白タイプ(ビタミンC誘導体、アルブチン)などがあります。
肌全体の保湿力を高めたい、毛穴を引き締めたい、ニキビ跡やシミ予防をしたいなど、明確な悩みがある場合は原液美容液がおすすめです。
セラム系美容液
化粧水の後に使用するもの。
透明や乳白色のジェルのようなセラム美容液で、保湿や美白成分が複数入っており総合的にケアするもの。
肌全体の保湿力、美白力を高めたい、エイジング予防をしたい人、デイリーケアにおすすめです。
シートマスク
化粧水の後に使用するもの。
保湿や美白美容液が配合されていて、化粧水のようなさっぱりしたテクスチャー、ジェルのようなとろみのあるテクスチャーなど目的別に展開されています。
メーカーによって美容液の量やシート素材にバラつきがあります。
3.美容液の選び方
【乾燥肌】
カサつき、化粧水を塗ってもすぐに乾燥する、冬になると粉がふく、うるおいが欲しい、みずみずしさが欲しい場合は「原液」「セラム」「シートマスク」がおすすめです。
中でも「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「プリテオグリカン」「セラミド」「ヒト幹細胞」などの保水力や保湿力の高い美容液が含まれているものがおすすめ。
【敏感肌】
季節の変わり目は肌が荒れる、敏感になりやすい、アレルギー肌の場合は「原液」「セラム」がおすすめです。
中でも肌細胞の体力を高める「EGF」「ヒト幹細胞」、肌に備わっている「セラミド」が入っている美容液が含まれているものがおすすめ。
【混合肌、脂性肌】
肌がゴワつく、スキンケアの浸透が悪い場合は「導入美容液」で角質を整えてから化粧水を浸透させましょう。
テカリやベタつきを抑制、毛穴、ニキビケアには化粧水後「原液」の「ビタミンC誘導体」「アルブチン」成分が入った美容液がおすすめです。
★うるおい、しっとり感が欲しいなら保湿タイプ
「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」「プリテオグリカン」「EGF」「保湿成分エキス」が含まれているものは角質層にうるおいを届け、肌をしっとり、もちもち、透明感のある仕上がりにします。
★くすみ、シミ予防、毛穴引き締めしたいなら美白タイプ
「ビタミンC誘導体」「アルブチン」「プラセンタ」「トラネキサム酸」「ハイドロキノン」「美白成分エキス」が含まれているもの。肌がワントーン明るくなった、白くなった、透明感が出たと感じます。
★年齢によるシワやシミを予防したいならエイジングタイプ
保湿タイプの「コラーゲン」「ヒアルロン酸」、美白タイプの「ビタミンC誘導体」「アルブチン」に加えて「ヒト幹細胞培養液」「レチノール」「フラーレン」「アスタキサンチン」「ビタミンE」などが含まれているものがおすすめです。
4.美容液、シートマスクの使い方
【美容液】
1.洗顔後、化粧水で肌を整える
2.美容液を2〜3滴(2〜3プッシュ)手に取る

3.美容液を肌全体になじませる

さっと広げるようになじませる。
4.もう一度美容液を2〜3滴(2〜3プッシュ)を手に取り、なじませる

5.このあと、乳液、クリームを重ねる
【シートマスク】
1.洗顔後、化粧水で肌を整える
2.シートマスクを取り出し、マスクの中心と顔の中心を合わせる

眉頭、目頭、小鼻、口角、あご を押さえて位置を固定させる。
3.内から外側に向かって空気を抜きながら密着させ、約10〜15分置く

片手で口元を押さえ、もう片手でフェイスラインへ
片手で目の下と頬を押さえ、もう片手で耳の方へ
片手で眉毛を押さえ、もう片手でおでこから生え際へ
4.外側の切り込みをキュッと上に持ち上げる

キュッと持ち上げることで肌が引き締まりやすくなります。
5,乳液、クリームを重ねる
▶︎【スキンケアの基本】クレンジングの種類、選び方、使い方について
▶︎【スキンケアの基本】美容液、シートマスクの種類、選び方、使い方
もっと詳しく学びたい!という方に、肌診断とともにスキンケアレッスンもおこなっております。

・スキンケアの正しい使い方を知りたい ・自分の肌に合ったスキンケアの選び方を知りたい ・素肌に自信を持ちたい ・高級なスキンケアを使えば美肌になれる? ・スキンケアって何のため?効果なんてあるの? と感じている方向けの基礎レッスンです。 スキンケアや美容法についてさまざまな情報や商品があり、本当のスキンケアの目的を見失っていませんか? ブランドやメーカー、流行に左右されず、自分の肌に必要なスキンケアを正しく使い、必要なスキンケアや美容法を取り入れる自分になることが目的のレッスンです。 【レッスン内容】 ✔︎エステティシャンによるスキンケアチェック&レッスン クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリームの基礎スキンケアの使い方や量について ✔︎あなたに必要なスキンケア診断 どのようなスキンケア商品が合うのかをアドバイス!気になる事や知りたい事、何でも聞いて下さい♪ 正しい使い方一つでお肌は変化しますよ✨ ▶︎美肌スキンケアレッスン 詳細ページ *************** 大阪 谷町九丁目エステサロン private salon Laule'a 大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル B1
【お問い合わせ・ご予約】 サロン公式LINE @oba7944n
beauty.laulea@gmail.com
***************
#大阪 #大阪エステ #大阪エステサロン #エステティックサロン
#谷町九丁目 #大阪上本町 #上本町 #privetesalonLaulea
#美容 #乾燥肌 #敏感肌 #ニキビ肌 #脂性肌 #シワ #たるみ #リフトアップ
#美白 #ヒト幹細胞 #ヒト幹細胞培養液 #エイジング #大阪ヒト幹細胞
#レッスン #大阪レッスン #学び #スキンケア #スキンケアレッスン
#自分磨き #美容 #美容液 #シートマスク #美容液の種類